再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
and in the trembling blue-green of the sky

◆AIでミュージックビデオを作りましたが、これまでとちがって強烈迫力音楽のヘビメタ楽曲です。音楽生成AIのSunoが得意な分野ですが、そこで得意な領域で大迫力の音楽を創ってもらいました。映像もそれに合わせて迫力ある映像をAIに作ってもらってよい感じのビデオになったのではないでしょうかね。自画自賛ですけど…
TikTok:
https://www.tiktok.com/@chair_house/video/7524837773103123719?is_from_webapp=1&sender_device=pc
◆更に加えてまたSunoで創ってもらった曲のミュージックビデオ。100曲創ってもらった中の第3位の曲です。
良ければ観てやって下さい。
《さよならの意味をまだ知らない3》
◆今日もSunoで創った歌にビデオを付けてミュージックビデオを創りました。良い出来です。自画自賛です。
とってもすてきな音楽なのですよ。歌声も魅力的。すばらしいです。
ショート動画も創りました。
https://youtube.com/shorts/TrX498y23AQ?si=JLN3_8XNYq-JBV2n
◆音楽創作AIのSunoにどっぷりハマり中。今日はミュージックビデオを創りました。
■PS1:
今日はちょっとお出かけして鰻食べてきたので創作作業は停滞気味です。鰻は美味しかったですが、箸が細くて食べにくかった。去年もそうだったな。
柳の下のどじょうを狙いのヘビメタ第2作ミュージックビデオの作成を進めています。リップシンクという唇と音楽の歌声の同期が難しいのです。なんか今日はAIの機嫌が悪いのかエラーが多発でちょっとくじけます。でもまあ進めています。明日は無理かな。
今、サッカー日本代表のE1選手権、対中国戦を観ています。細谷さんが1点獲った。ちょっとすごい得点でした。今23分ですが、2点目を早めに入れられますかね。まあ観ます。
今日は午後にラグビー日本代表の対ウェールズ戦がありました。先週勝ったのですが、今日は第2戦。生で観ようかとも思いましたが、ちょっと不安だったのでサボりました。結果は負けましたね。残念でした。今日はちょっと涼しかったですからね…
現在、オーディブルで村上春樹の「1Q84」を聴いているのですが、おかげさまで良く眠れます。不思議に村上春樹の長編小説を聴くと良く眠れるのです。文章が淡々としていて展開されていくからでしょうかね。タイマー60分掛けてるけど、まあ5分位はちゃんと聴いていて、でも10分には寝てしまっているという感じです。なので毎回5分ずつ進みながら聴いていくという感じでしょうか。他の作家の作品だとあまりうまくいかないのです。不思議ですね。「1Q84」は3回目なのですが、今回はちょっと面白いと感じながら聴いています。楽しみ…
■PS2:ちょっと復活します…
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#ベッキーきれる (2016年)@Netflix 250711
いやぁ、これは面白かった。ラッキーなめっけもの。Youtubeみていたら面白い映画として紹介されていた。想像を超えるハチャメチャさだし、小気味良い。落ちも笑うし。楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆:#コンタクト (1997) @DVD 中古購入 250710
大好きな作品。昔、英会話というか英語プレゼンの勉強のためにも活用した映画。サブスクでもあるのだけど、字幕版しかないので困っていた。昨日古本屋街を放浪していたら、300円で売っていたので購入。やっぱり最高に面白い映画。異星人からの電波を検出する場面、自分がリーダーで発表者だと思って前に出ると実は何もしていない上司がメディアに露出する科学者出世争いの仕組みが見えるところ。巨大な装置が爆破されるシーン。世界の隠遁黒幕人物との出逢いと支援の話。宇宙を旅する話。最後の彼女が嘘を言っているとされる話。どれもが最高に面白い。最後の録画時間の話は、世界最高の科学者が集うのであれば絶対に見逃せない現象。これだけは許せない部分です。カールセーガンはそんなん書いたかな。拙い記憶によれば原書ではプリントアウトしてると円周率πだか丸だかが出て来るのは憶えている。まあいずれにしても拡張高く面白い映画でしたし、今観てもやっぱりその通りだと思いました。いつまでたっても父にとって娘とは大事なんですよね。インターステラーも同じか。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#ハドソン川の奇跡 (2016) @UNEXT 250626
なんか久々に観たくなって視聴。シュミレーション結果を調査委員会で流すシーンが大好きです。まあどなたもあそこが好きでしょうけどね。
不時着モードになった途端にスチュワーデスさんたちが合唱して「構えて構えて構えて!頭を下げて、姿勢を低く!」と大きく声掛けするのがすばらしいです。緊急時にはこういう人の声による訓練された指示というものの大事さが良く確認できました。自分が搭乗する飛行機の機長さんがこのような素晴らしい機長さんであれば良いのですが、そうでないかはある意味ガチャですね。でも訓練は機長さんを信じていこうと思いました。
■PS3:
いろいろあって落ち着いて考える時間がありません。締切終わったら少し落ち着けます。
☆☆☆☆☆
[カテゴリ] 音楽/ポッドキャスト :19位 / 51270ブログ中 人気のブログ: 547 位
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】19位 / 51270ブログ中 人気のブログ: 547 位@20250701 【第3位】29位 / 51265ブログ中 人気のブログ: 610 位@20250627【第4位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第5位】32位 / 51261ブログ中 718 位@250630, 【第6位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第7位】33位 / 51254ブログ中 791位@250629, 【第8位】35位 / 51248ブログ中 881 位@250619, 【第9位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第10位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第11位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第12位】44位 / 49346中@240523