再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

「少なくても、たいていの人はそうします」
いつだって穏やかで優しく美しいフランです。
◆創作メモ:
ピアノのすてきなところは、天から降りて来る美しい音を、10本の指で独立に鳴らすことができること。感覚のままに、右手でメロディ、左手でベース、左手と右手のコンビネーションでハーモニーやサブメロディやリズムアクセントを産みだし、自在に音の強弱を制御しペダルでサスティンを操る。美しい。
◆このサイトへのアクセス数が昨日に急増中です。今日も続いています。理由は不明中。
◆写真:
昔の写真を発掘しています。
ではでは..
☆☆☆☆☆
=====================================
■PS1:「エール」ですか。新しい連続ドラマ。内容的にはあまり期待しないことにしましたけど、今日はちょっと良いシーンがあった。子供の主人公はいじめられっ子で何も主張できないダメダメっ子なのですが、おやじが購入した会津で最初の蓄音機に初めて西洋音楽を聴いて、突然天命の如く心が撃たれるのです。まあここから作曲家としての人生を歩み始めるのでしょう。その瞬間は自分にもちょっとはあったのです。子供の頃の昼寝の時間。とても嫌いな時間だったのだけど、ある日のこと、いつものように寝たふりをしてじっと待っているときに、いつもとはちょっと違うピアノ音楽が流れてきたのです。穏やかで優しく、そして圧倒的に美しい音楽が天から降ってきた。それは後から知れば、ドビッシーの「月の光」だったのです。まあこの瞬間は覚えています。ここだけですけどね。昼寝なので小学校前の記憶でしょう。
■PS2:ちょっと忙しくいろいろと進めていますが、効果が難しい。自由度はたくさんあるのですが、かえって集中できないのが難しいですかね。今日は月末なので今月ちょっとレビューしてから来月以降の対応を検討します。
■PS3:到達できないので困りました。探索検討中です。
ところで、このブログでカテゴリという中に「古い曲」の中には古い曲が登録されています。
☆☆☆☆☆