2021年04月30日

with a smile upon her face



everyday music score neo layout 210430 0.jpg

with a smile upon her face

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#罪の声 の映画。小説は途中で断念しましたが、映画が配信されたので、珍しく550円払ってレンタル。予想はしていましたが、とても良い出来。まあ物語が最強だし、脚本、演出もすばらしい。人物が話すときに少しずつクローズアップしていくのと、その時の緊張感のある音楽は、「永遠の0」の映画の感じを思い出したのですが、監督さんは違う人やったです。主演の小栗さんは良いのだけれど、もう少し地味な役者さんでも良いかも。小栗さんにはもっと破壊的強者な役をお願いしたです。ネットでお金払う映画は1年に1作かな。
ネット配信で映画を観るけど、お金払うのは少ない。 #3月のライオン #インターステラー #メッセージ #エイリアンコヴェナント #ブレードランナー2049 #SHIROBAKO劇場版 #海獣の子供 そして #罪の声 無料になるのを待てないという意味で私にとってはお気に入り映画ということですね。

■PS2:作業過多で困っています。5月からは一切作業を止めるかな。ここは絶対継続ですけどね。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点72位 / 49375中@210428 次々点77位 / 49372中@210425 次々々点80位/ 49292中@210404,
posted by Piano Music Room at 08:41| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

Thou hast cleft thy way



everyday music score neo layout 210429 0.jpg

Thou hast cleft thy way

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#ちいさな巨人 というドラマ。うんざり気味だけどキャリアと所轄の階級差と所轄のトップしかなれない警視庁捜査一課長の座を巡るお話。リアルタイムで見ていたことはあって何だかなと思っていましたが、今見返すとそこそこ面白い。ただちょっと小説原作のドラマと比べて少し雑。調べると漫画が原作。なるほど。

■PS2:毎日やりたい作業はやれる作業の3倍位ある。これはある意味嬉しいことです。感謝ですね。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点72位 / 49375中@210428 次々点77位 / 49372中@210425 次々々点80位/ 49292中@210404,
posted by Piano Music Room at 09:42| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

long had been the friendship



everyday music score neo layout 210428 0.jpg

the secret of properly regulating our own existence

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本ブログの次点順位が更新されました。次点72位 / 49375音楽ブログ中 。最近かなり良いポジションを取りつつあります。皆さまのご支援のおかげです。ありがとうございます。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#犯人に告ぐ もう何度も見ているけど、やはり面白い。忘れっぽいですから。神奈川県警の話なので、横山秀夫氏かと思ったら違うんだ。紛失手紙発見以降の犯人逮捕への流れが美しい。ところでこの主演男優の豊川悦司さんはなんか好きです。不思議な存在感。背は高く恰好良いですしね。最近はキョンキョン不倫でしょうか。頑張って頂きたい。

■PS2:なかなか作業が進まない。技術・ノウハウはまあ入手中ですけど。連休に入りますが緊急事態でもありますので、まあ淡々と進めます。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点72位 / 49375中@210428 次々点77位 / 49372中@210425 次々々点80位/ 49292中@210404,
posted by Piano Music Room at 10:54| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

the secret of properly regulating our own existence



everyday music score neo layout 210427 0.jpg

the secret of properly regulating our own existence

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#トゥルーディテクティブ猟奇犯罪捜査 という米国犯罪ドラマ。は中断して、最初の #トゥルーディテクティブ という評価の高いドラマに乗り換え。やはり最初のものから見るのが良いだろうという読み。驚きなのだが日系の人が監督。最後まで見たがちょっと難しすぎた。再視聴が必要。でもその価値あり。

■PS2:昨日ちびさん支援。もうお姉さんなのでちょっと寂しい。その後で古本屋へ行ったのですが、驚きの緊急事態宣言対応でのお休みでした。ええっ??本当ですか?の感じ。だけど廃業した本屋さんの情報が緊急事態宣言のための一時休業ではないかなと考えて調べたけど、やはり永久廃業で残念でした。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点77位 / 49372中@210425 次々点80位/ 49292中@210404, 次々々点84位/ 49292中@210117
posted by Piano Music Room at 09:49| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

the secret of properly regulating our own existence



everyday music score neo layout 210426 0.jpg

the secret of properly regulating our own existence

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#トゥルーディテクティブ猟奇犯罪捜査 という米国犯罪ドラマ。前作は犯罪ドラマ史上屈指の傑作と絶賛されたのですね。最初そっちを見ていたのだけどなんか難しくてこっちの新しいほうに来たのだけれど、これまた難しいかな。良く創られているのは間違いない。ちょっと生きている文化が違いすぎてうまく入れないのかも知れない。まあ見ます。

■PS2:今日はちびさん支援の日となりました。その後で古本屋さんへ行ってみます。開いているかな。ところで近くにある新刊本屋さんが閉店していました。数年前にすごいお金をかけて新装オープンしたばかりだったのですが、いとも簡単に閉店。残念無念です。新刊本屋さんは消えていく運命なのでしょうかね。どの本屋さんも薄っぺらで画一的な同じ情報だけしかないですからね。その意味では古本屋さんはすばらしい。古本屋さん毎に違う文化が積み重ねられているからね。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点77位 / 49372中@210425 次々点80位/ 49292中@210404, 次々々点84位/ 49292中@210117
posted by Piano Music Room at 09:49| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

we offer flowers of approbation



everyday music score neo layout 210425 0.jpg

we offer flowers of approbation

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★お知らせ:本日このブログは歴代2位の77位を達成しました。49372の音楽ブログ中です。嬉しい限り。皆さまご支援感謝します。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#社長室の冬 という4年前のWOWOWドラマ。まあ面白い。日本の新聞社の置かれた状況が良くわかる。日本企業の良さは日本経営者の判断力の無さ。もう完全に遅れている間に世界は一周回ってしまって、逆に日本企業の優柔不断さが強みになる。そういうことが良くわかるドラマかな。三上博史さんはトムクルーズみたいに面白い作品にしか出ない。

■PS2:VR研究に集中しすぎ。そしてunityのskybox創りもちょっと凝りすぎ。昨日のラグビーの結果はわかっているけど動画はゼロ。これからかな。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点77位 / 49372中@210425 次々点80位/ 49292中@210404, 次々々点84位/ 49292中@210117
posted by Piano Music Room at 11:46| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

been leveled and strewn with fine pebbles and sand



everyday music score neo layout 210424 0.jpg

been leveled and strewn with fine pebbles and sand

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#罪の声 の映画が #unext で配信開始された。550円なのだけどポイント使って視聴するでしょう。文庫本購入して途中まで読んだのだけど先へ進めていない。でも映画の予告編は面白そうだったからな。とにかく気になるお話です。着想面白すぎ。

■PS2:VR研究に集中しすぎ。そしてunityのskybox創りもちょっと凝りすぎ。今日はラグビーがありますが中継はゼロ。F1は無い。J1はどうかな。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:50| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

as cherry blossoms freely surrender themselves to the winds



everyday music score neo layout 210423 0.jpg

as cherry blossoms freely surrender themselves to the winds

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
フィッシュストーリーという10年前の映画。伊坂幸太郎氏原作の映画。世界初のパンクロックを作ったバンドの歌に関連して、それが彗星衝突の運命の地球を救うという話。なんだかなぁな作品ですが、フェリーで修学旅行に来た多部未華子さん演ずる女子高生がうたた寝して下船できなくなってシージャックに巻き込まれ正義の味方が登場して結果地球を救うことになる下りがとても好きです。

■PS2:VR研究は順調に進んでいる。ちょっと詰め込みすぎかな。でもまあ良い感じなので頑張ってみます。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 08:55| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

flower stories are endless



everyday music score neo layout 210422 0.jpg

flower stories are endless

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#I''s #アイズ という甘酸っぱい高校生青春学園ドラマ。特別ハンサムや美少女が出ているわけではないのだけど、ちょっと見ているうちにはまり始めてしまった。とにかく酸っぱい青春の空気満載です。主演の男の子の雰囲気がモノローグ含めて最高なのかな。続けては恥ずかしくて見れないのでちょっとずつ大事に見ます。

■PS2:開発作業が進んできたので広報活動を制限し始めている。大事な日も過ぎたので。効果が薄い広報活動は大胆に切るときが来たのでしょう。連休までにはかなり削減する予定。でもここは残ります。soundcloudとね。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:48| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

again if you go into a noon-tea on some hot summer day



everyday music score neo layout 210421 0.jpg

again if you go into a noon-tea on some hot summer day

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#アノン という近未来サスペンス映画。すごく洒落たデジタル表示に満ちた映像。地球上のすべての人間の記憶が検閲される世界観。日本ではこの手の物語はアニメスタジオが攻殻機動隊とかアキラとかで創ってくれる。欧米では実写でお金かかって大変です。ただ真実は見える。良い脚本がすべてなのですな。

■PS2:昨日は散歩です。地下鉄降りて散歩して塔の下へ行きなんか見てピンポンダッシュしてバス乗ってまたバス乗って神社へ行き古本屋へ行ってアート関連の本を3冊購入し、駅前の二階のイタリア料理で昼食取ってお祝いして工事中の駅から電車乗って地下鉄乗って乗り換えて帰りました。なんか久々の散歩行です。夏祭り以来かな。なんか充実感。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 10:50| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

April goddess under the fresh green



everyday music score neo layout 210404 0.jpg

新緑の下の四月の女神さま

HBTY
いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

今朝創ってみた絵画をここで紹介させて頂きます。気に入って頂ければ幸いです。

megami 210419 0 filtered and lut.jpg

なお、ArtGeneという美しいアート販売サイトで、額入りの美しいアート作品として購入可能です。
https://www.artgene.net/detail.php?WID=7793


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#SPEC 古ドラマ。#ケイゾク の西荻さん流れで見ている。もう単純には乗れないのだけどやっぱり面白い。かなり忘れていいるのでまあ見れる。脚本、演出共に最高レベルの時の作品なのでしょう。捉えどころのない #戸田恵梨香 さんはまあすごい女優さんですね。見ていて飽きない。みやびちゃんの #有村架純 さん初々しすぎ!

■PS2:今日は特別な日で天気もとても良いのでちょっとお出かけします。桜の後の新緑こそがもっとも美しい時なのです。だから桜の名所の踏切や神社とか散歩してみます。お昼頃にはふらふらしてみたい。

■PS3:それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 08:31| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

accepted nature as its model



everyday music score neo layout 210419 0.jpg

accepted nature as its model
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
昨日のF1をダゾーンで観戦。雨でぐちゃぐちゃなレース。でもフェルスタッペンすごい。ハミルトン痛恨のミス。ガスリーはタイヤ選択ミス。ペレスは残念。角田さんも痛恨のスピン。

■PS2:昨日は感謝。そして今日はイブ。すてきな曲が降りてきてくれることを願っています。

■PS3:そろそろ大事な曲を創る時が近づいている。渡し損ねた贈物達が幾つもある。どうなるのかな。それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 10:23| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

and was not a distinct religion by itself



everyday music score neo layout 210418 0.jpg

and was not a distinct religion by itself
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
あちゃー角田選手クラッシュで予選ビリ。なので本戦は最後尾スタート。フェルスタッペン3位、ハミルトン1位、ペレス2番手だけどソフトタイヤ。ガスリー5位。今日の本戦はどうなりますかね。ホンダ勢はポテンシャルはあるのだろうけど、なんか浮足立っている。でも楽しみ。ペレス第一列スタートはすごい。

■PS2:今日はお祝い行事があるので朝早くから対応中。天気も良いし楽しみです。

■PS3:そろそろ大事な曲を創る時が近づいている。どうなるのかな。それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 07:48| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

formed only a part of their aesthetic ritual



everyday music score neo layout 210417 0.jpg

formed only a part of their aesthetic ritual
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#ケイゾク 古ドラマ。何度も見ているが、やはり面白い。すごい所は、初めは毎回1つの未解決事件を解いていくのだけれど、回数が進む中でとてつもなく大きな悪が絡んでくる様が、当時は目新しくそしてそれは今見てもかなり凄い。#中谷美紀 さんのファンだが、風呂入らずふけだらかなのでちょっと引く。

■PS2:トップリーグのトーナメントが始まる。今週は最下位チーム軍団のみ。そしてF1始まる。レッドブルちょっと不安定。ギアボックス?J1サッカーは面白いかな。忙しい状況ですが、淡々と進めましょう。

■PS3:そろそろ大事な曲を創る時が近づいている。どうなるのかな。それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:36| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

for its lines and proportions



everyday music score neo layout 210416 0.jpg

for its lines and proportions
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#スティルライフオブメモリーズ という映画。なんか妖しい。そして美しい。出演者が美しいというわけではないのだけれど映像が美しい。少し見える女性の裸体も美しい。そして心は病んでいる。不可思議な映画。淡々と時間が流れる。でも強烈に印象には残っている。ただ何故撮って欲しいのかは理解不能。

■PS2:最近集中力がなんか少し戻ってきている。だから各種の作業を詰め込んで実施できている。うまく行くと良いのですがどんなもんでしょうかね。

■PS3:そろそろ大事な曲を創る時が近づいている。どうなるのかな。それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:26| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

gathered the flowers strewn by the storm



everyday music score neo layout 210415 0.jpg

gathered the flowers strewn by the storm
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。


★本日の静寂ピアノ音楽とその楽譜の動画です。



ではでは..
☆☆☆☆☆



=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#愚行録 という映画。しばらく見ていて途中で前に見たことがあると気が付いた。最後のほうの衝撃の印象がそこはかとなくよみがえる。でもまあ最後まで視聴。たくさんの手を使った性的表現はちょっと斬新で妖しく美しいかな。

■PS2:まあかなり頑張っていろいろなカテゴリで活動を行っていますが、まああまりうまく進められていません。ちょっとどうしていくのか考え中です。

■PS3:そろそろ大事な曲を創る時が近づいている。どうなるのかな。それと毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:07| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

nothing else will be placed near a flower



everyday music score neo layout 210414 0.jpg

nothing else will be placed near a flower
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



ではでは..
☆☆☆☆☆

=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#しんがり山一証券最後の聖戦 というドラマ。前にも見ていたけど、今回はちょっと面白かったかな。まあバブルの影響もあるのだけれど、世の中軽くみて自分たちの好き放題やったトップ達の責任をバブル後の世代の人たちが追求していくドラマ。でも本当の責任者達は祭りの跡をうまく逃げした感じかな。

■PS2:なかなか毎日が忙しい。一日の作業量をうまく制御できていない。まあぶっこむだけなのですが今しばらくは続けましょう。

■PS3:毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 10:09| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

when the flower fades



everyday music score neo layout 210413 0.jpg

when the flower fades
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

「最新20曲楽譜付静寂ピアノまとめ動画」を作ってみました。1時間位でしょうか。眠りに付くのに最適。仕事や勉強や芸術活動のBGMに最適です。最近思うのだけど、自分の音楽はその瞬間に即興で創るのだから、美しすぎないのが良い。清濁併せ持った上での美。だから人間の人生の時間を共有するための音楽として良いのだと思います。自然な美しさの1/f揺らぎは絶対に正しい。そういう音楽なのです。




この動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



ではでは..
☆☆☆☆☆

=====================================

■PS1:ドラマ・映画
#甥の一生 という映画。3度目視聴位かな。なんかそのゆったりと流れる時間と心が好きでお気に入りな感じ。日々そうやって生きていくということなのかも知れません。いきなり足の指を舐め始めるのはちょっとドッキリかな。

■PS2:昨日はちびさん支援。久々だな。良い感じですてきな時間を過ごせました。ありがたいことです。その後はちょっとバスに乗って本屋さんに行っていろいろ立ち読み。まあ面白かった。

■PS3:毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:43| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

to the artistic composition they have in mind



everyday music score neo layout 210412 0.jpg

to the artistic composition they have in mind
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

今日の動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



ではでは..
☆☆☆☆☆

=====================================

■PS1:ドラマ・映画
ラグビートップリーグ面白かった。今週末はダゾーンが全試合中継してくれたのでまあ大変です。そしてJ1サッカーも多数中継。おまけにスペインのエルクラシコも見る。いろいろ大変ですが、ネットが良いのはあっという間の再生場所ジャンプ。おまけにダゾーンだと得点シーンにマークが付いていてそこだけすぐに見える。なのでかなり短時間で全試合を見れる。すばらしいことです。トップリーグは来週からいよいよ決勝トーナメントが始まります。楽しみだな。

■PS2:今日は久々にちびさん支援。なのでその後で古本屋さんへ行くつもり。久々なのでそれは嬉しい限り。

■PS3:毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:54| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

let us be less luxurious but more magnificent



everyday music score neo layout 210411 0.jpg

let us be less luxurious but more magnificent
 −ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。(和訳辞めました)

いつだって穏やかで優しく美しいフランです。

今日の動画はちょっと画期的。音楽の楽譜とともに、音楽のどこを弾いているのかを右下にリアルタイムで示してみました。この奇跡の楽譜の中に封じ込められた1/f揺らぎの秘密を知ることができます。良ければ見てやって下さい。でも作るの大変だったし、出来栄えもイマイチなので、今後は未定です。



ではでは..
☆☆☆☆☆

=====================================

■PS1:ドラマ・映画
明日の約束というドラマ。後半は驚きの展開。優しい婚約者の突然の豹変はなかなかのインパクト。ちょっと良かった。

■PS2:ラグビートップリーグをダゾーンが4試合中継。今日もあるのかな。おまけにJ1サッカーも今日に集中。そしてクラシコもあった。レアル勝利。まるで違う世界のサッカーと感じる。今週はF1が無いのである意味平和。でも今日も見なければ。

■PS3:毎日どの曲が何回再生されているかを調べています。でも何も見つけられない状況が続いています。


☆☆☆☆☆


=======================================================================

■■■■■■■■■■ 連絡事項 ■■■■■■■■■■■■■■
さして重要なものはありませんけど.. : )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆Artgeneでのアートワーク活動
毎日音楽と同時にアートワークを創っています。これまでは基本海外での展示でしたが、国内でArtgeneというすてきなサイトがオープンしたので、そこに参加することとしました。まずはチェアハウスブルーと評されている4作品を公開しました。もし皆さまに気に入って頂ければ幸いです。

この作品が自分の一番のお気に入りです:黄金の光
thumb4460.jpg

https://www.artgene.net/chairhouse/

artgene myroom 210301 0.jpg



◆本日の曲の楽譜付きおよび1/fゆらぎ分析付きの動画:



これはこの最新動画シリーズのみが入ったプレイリストです(1月21日からの楽譜シリーズ全部)。これを再生してもらうと良い感じかも知れません。(3月18日時点で57曲。たぶん80分程度。創作作業したいり眠ったりするのに良いかも知れません)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkAYYwSOKXVx-JTWgm0xKOovbpIUvvYyj



=======================================================================
★《1/fゆらぎ》分析の意味やグラフの見かた等は「Art Studio まほろば」さんのすばらしいサイトの教えに従っています。

https://mahoroba.logical-arts.jp/archives/202

グラフの見方
横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波数のことではなく、ゆらぎの周波数のことです。左へ行くほど長周期のゆらぎ、右へ行くほど短周期のゆらぎを表します。

縦軸は周波数ごとのパワースペクトルの対数を表します。パワーとは振幅の2乗と定義されています。ゆらぎアナライザーでは全周波数におけるパワーの最大値を1とする正規化を行って表示しています。

1/fゆらぎの判定
グラフ内に表示されている赤い直線は、スペクトルが1/fλの分布に従うと仮定して最小二乗法により直線近似したものです。右上に表示されているλの値はこの直線の傾きを表しています。

一般に「1/fゆらぎ」と呼ばれているのはλ=1の場合に相当します。λの値がおよそ0.9〜1.1の範囲に入っていれば、その楽曲は1/fゆらぎを持っているということができます。λの値が大きい(一般的には2を超えることはほとんどありません)ほどゆらぎの程度が小さく、規則性が高いことを示します。またλの値が0に近いほどゆらぎの程度が大きく、ランダム性が高いことを示します。
=======================================================================


以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。


不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー807人 どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。



◆個人メモ: 最高位:58位 / 49346中@210402, 次点80位/ 49292中@210404, 次々点84位/ 49292中@210117, 次々々点:85位/49344中@210405
posted by Piano Music Room at 09:26| Comment(0) | オリジナル瞑想ピアノ演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする