再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

「時の流れ」
フランスのニナ・リッチ社の1948年の香水。薄いオレンジ色の優しいフォルムの美しい香水瓶。どんな香りなのでしょうか。静かに穏やかに優しい世界。88日目。
あなたに愛してもらえれば幸せです。
◆ノート:
時間には制約があり、未熟さにこそ真の価値が宿る。不完全な中に美を見出し愛でることは、まさに日本の伝統の審美心そのもの。茶道、華道、日本画、舞踊。天心によればその根本は「不完全なもの」を敬う心にあり、ままならない人生にあって、可能なことだけをやってみようという心優しい挑戦なのです。
◆写真:
軽井沢のアウトレットの中での写真の続きの続きの続き。
ではでは..
☆☆☆☆☆
■PS1:「眩 北斎の娘」内容はまあともかく、「舟を編む」の主演の二人。最初のほうの二人で舟で廓へ行くシーンの宮崎あおいさんの恐るべき美しさがすごかったです。しかし76際でもなお創作を続けビッグウェーブもこの頃に創るのですからそれはすごいことです。現在の年齢に換算すれば100歳越えでしょうからね。「食って寝られりゃ上等だ」そうです。大したものです。そうありたいものです。そうだ、ひとつ良い言葉がありました。「お前は俺にとって光っていうこと。くらくらする眩しい光だ」うん、その通りです。(^0^)//
■PS2:颱風がようやく過ぎ去ってくれました。なんか大変な天候の世の中。収まって頂きたいものです。
■PS3:ありがとう。静かに深くつながっています。心配ですけどね..
★spotify:5時間半のプレイリスト:ずっとchair house に浸れます:)