再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

「水差しは角のあるものがよい」
−ー 岡倉天心の「茶の本」からの題名借用継続です。
いつだって穏やかで優しく美しいフランです。
◆お知らせ:このブログの記事を軽くさせて頂いております。ここを辞めることはありません。
◆下記youtubeチャンネル:ピアノ万葉集では日々更新されるはずです。(ずっとサボっているけどね)
https://www.youtube.com/channel/UCJpdZkJlS_lqQC1hNR5-Rng
どうもYoutubeは着火しないです。
ではでは..
☆☆☆☆☆
=====================================
■PS1:南野選手がカップ戦で先発出場してミドルシュート決めたみたいです。リーグ戦でも頑張ってもらいたいものです。
■PS2:アートワーク創作モードとなっています。新しく採用されたアートギャラリー向けの新作3つ。これはできた。デジタルアートコンテスト向けの動画と静止画もこれも今できた。VR展示会向けはちょっと考え中。海外プリントアウトソリューションが必要なのです。まあ淡々と進めていきたいものです。ちょっとレベル向上を感じる今日この頃です。とにかく7月に大変な中で実行した旧PCから新PCへの移行が大きかった。CPU性能があがり、HDDも巨大空間にしてSSD対応にして、RAMが16GBになったら、静止画だと何の問題もなくやりたい放題。これは良かったです。まあ地道に頑張ります。
■PS3:前にもお知らせしていますが、このブログで「古い曲」というカテゴリを作っています。ピアノ万葉集を始めるずっと前の時代の作品たちです。いつの日か、この曲の再生も行われることを期待しております。先日の仮想祭りでぐるっと回ったのだけど、もう4階にはいないのかな。そう感じました。
☆☆☆☆☆
以下はお知らせです: 長くなりすぎたので捨て去りました。この仕組みって生物の遺伝子の仕組みと同じですね。これは安全性が高く効率が良い。
◆spotifyプレイリスト:すごくフォロワーが増えてくれていて嬉しい限りです
不思議だけど集中力が激増するプレイリスト:フォロワー510人 → 566人 → 617人どんどこ増えていて嬉しいです。
ランダム再生すれば毎日新しい静寂ピアノ音楽を新鮮な気持ちで聴くことができるので、毎日をすばらしい時間を過すことができることでしょう。
◆個人メモ: 最高位 :133位 / 49260@200905 次点:137位 / 49260@200904 次次点156位@200819