再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
why have ye left your forest haunts

■またまたもう1冊創ってしまいました。
映画的:AIアート画集009 深森深淵女神生誕祭
https://amzn.asia/d/bZCD3Mg

■今日ももう1冊創ってしまいました。
映画的:AIアート画集007 未来的白金機械女神世界
https://amzn.asia/d/17UTBUo

■数か月ぶりにAIアートブックを作りました。新しいツールを使わなければいけなかったのですが、今日ちょっと気が向いたので作りました。明日からは無料キャンペーンとなりますので良ければ観てやって下さい。KindleUnlimited会員ならいつでも無料で観れます。
映画的:AIアート画集006 黄金月夢女神世界
https://amzn.asia/d/4mAAWwm

■チェアハウスのピアノ音楽創作の秘密を説明した電子書籍を作りました。誰にでもできる穏やかで優しいピアノ音楽の作り方の秘密を書いてみました。このままだと、この秘密を誰にも伝えずに消えてしまう予感なので、その創作の秘密を、全くの初心者に効率良く伝えるにはどうすれば良いかを考えてみた結果として、「ピアノ鍵盤探検」という方法を考えたのです。5つの音のメロディを創って、そこからステップを踏みながらチェアハウス的なピアノ音楽を創る方法です。良ければ観てやって下さい。KindleUnlimitedメンバーはただで観れます。それと明日からは無料キャンペーンも予定しています。よろしくお願い致します。
アマゾンのKDP電子出版です。
https://amzn.asia/d/ieXdWt4




■PS1:
何故だか今日に英国サッカー、プレミアリーグの最終戦がありました。優勝したリバプール対三笘選手がいるブライトンの試合。後半途中から三苫選手が出場して、それまで1対2で負けていたのを三笘選手の10点目となる強烈ゴールで同点として、そして三笘選手からのパスから敵を切り崩しての逆転弾を奪って勝利したのです。三笘選手素晴らしかったです。リバプールの遠藤選手は右サイドバックとして守り要員で後半最後に投入されていたのだけど、三苫選手をディフェンスするときに、強烈パスを通されて逆転が生まれたのです。三笘選手の勝ち。凄かったです。三笘選手。プレミアリーグでの二桁得点。すごすぎます。ということで思わず良いサッカーの試合結果でした。
オランダのAI映画祭は何も言ってこない。困りました。
部屋掃除頑張った。PC2台、プレステ3?、その他たくさん、皆捨てる。制限サイズぎりぎりのダンボールに制限重量ギリギリで全部入れました。古い携帯とかも全部入れました。明朝運送屋さんが取りに来てくれるのです。かなり捨てました。加えて音楽創作用のシステムを構築作業をゆるりと実施中。場所はできた。問題はモニター。古いほうのmacminiを移動しなければならないのでちょっと大変ですが、まあ準備は整いつつあります。AI映画祭でちょっとあたまに来ているからいろいろと片付けができていると直感中。
今日は掃除もひと段落したので、天気が良いので買い物ついでに散歩に出ました。薬屋行って、本屋行って、ついでにジャズ喫茶まで歩こうとしたけど夕方遅くなったので止めて帰りました。
ちょっとバンドの曲の研究を始めたのだけど、ピアノの音が冴えないのでちょっと不機嫌です。
暑くなりそうなので、今日は短パンを買いました。アマゾンでね。
■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年)@UNEXT 250519
まあ、故あって朝比奈さんの言葉を確認する必要があってちょっと視聴した。調べものはOKでしたが、止められない。いちいち面白すぎる。やっぱりこのアニメというか原作小説はすごいですね。それも第1巻なのですよね。あの薄い文庫本1冊の中にすべてが詰まっていたのだから。それはすごいです。今から思えば、このアニメが果たした役割はかなりのものなのでしょう。キョンが魅力的すぎるし、ハルヒのキャラは絶対的にすごすぎます。長門さんもいい感じだし。やはり無敵の物語です。残念なのは第2部での「エンドレスエイト」のしつこさが酷すぎたね。2回で十分でした。何故あれをやってしまったのでしょうか。そこだけは残念でした。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#CASSHERN (2004年) @自家製録画 250518
なんか観るものないかなと昔の作品を探索したら見つけた。まああんまり面白くないし、意味不明なところも多いのですが、とびきり綺麗な映像が一部にあるのが素敵な映画。1990年代初めにアップルがQuickTime技術と共に世に問うた「マルチメディア」時代の終焉の記念碑的作品。スライド多用のマクロメディアのディレクター映像世界。でもこの作品の監督である映像作家・紀里谷和明氏の創り出した、ちょっとだけ存在する美しい映像が癖になります。それは、都市の中の新造細胞研究所にある中庭の美しい緑の林での家族写真とか…。とびきり美しい女性がいる。それはキャシャーンの婚約者の女性なのだけど、演じている女性はなんと、麻生久美子さんなのです。まだ清楚な美少女役で売り出していたのですね。この作品を支配する美しさ。でも今から見ると酷い裏切りだったのですね。女性とは恐ろしいもの。それに、「新造細胞」と言っているのだけど、これはES細胞でありiPS細胞なのですね。2012年にノーベル賞受賞。この映画は2004年。アニメ新造人間キャシャーンは1973年ですからこちらは古いですね。そんなところです。内容的にはあまりに暗くて好きではないのですが、その冒頭部分での婚約者との集合写真とかの異様な美しさは忘れられない映画。それだけでも人の心に深く記憶させる映画とは嬉しい限りですよね。
■PS3:
前に考えたお寺の山への旅行は行ってみたい感じ。ネットフリックスの「新幹線大爆破」みたら新幹線乗りたくなった。夢ですから、夢です…
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523