再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
who dreamed that beauty passes like a dream

■ピアノ万葉集の第30セレクションアルバムが完成して配信開始となりました。
★★★待望の新アルバム登場です★★★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ピアノ万葉集新アルバム発売開始のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「不思議の風:ピアノ万葉集第30選集」
ピアノ万葉集は4100曲を越えて1年以内に終了します。
セレクションアルバムは今回を含めてあと4つと決めました。
第33選集で終了となります。なんか淋しいですけどね…

★★★待望の新アルバム登場です★★★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ピアノ万葉集新アルバム発売開始のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「不思議の風:ピアノ万葉集第30選集」
明日から公開開始です。
各音楽配信サイトのURLが公開になりましたら順次ここで紹介させて頂きます。
今日はアルバムジャケットだけですけどね。
ピアノ万葉集は4100曲を越えて1年以内に終了します。
セレクションアルバムは今回を含めてあと4つと決めました。
第33選集で終了となります。なんか淋しいですけどね…
★Youtubeフル動画:最高音質と画像での全20曲HD動画です
https://youtu.be/tkqms1ZjAEg?si=Zkq1JVLj-42v_ICI
★アルバム購入
iTunes
https://music.apple.com/jp/album/wind-of-mysteriousness/1817351475
★音楽配信サービス:
AppleMusic:
https://music.apple.com/jp/album/wind-of-mysteriousness/1817351475
spotify:
https://open.spotify.com/intl-ja/album/7CiAmnJmm5Wnm3CVfmC234?si=cmS9uCu3SCGumZ3DTbndVQ
amazonMusic:
https://www.amazon.co.jp/s?k=chair+house+%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E9%A2%A8&i=digital-music&ref=nb_sb_noss
LineMusic:
https://music.line.me/webapp/album/mb00000000046fe8f6
AWA:
https://s.awa.fm/album/fd112c48948065632868
全アドレスURLリンク:Linkcore: 配信サイトのリンクページです。
https://linkco.re/PQ45u0dG
■PS1:
さてさて、スポーツ的にはひと段落しましたかね。海外サッカーがほぼ試合終了で、静かになります。明後日の5日に日本代表がワールドカップ最終予選の試合をオーストラリアで行います。その後で日本でインドネシア戦。かなりメンバーが若返っているのが楽しみですね。自分的には平河選手推してます。
オランダのAI映画祭は何も言ってこない。困りました。まあもうあきらめている。心中しています。
次期AI映画のストーリー案のブラッシュアップはまあ細々やっています。ちょっと良い流れが麗しくなったかな。プロビズ形式での作成中。ちょっと良い流れも来ました。
自分のお寺が改修工事の件、今日行こうと思っていたのですが、雨だったので止めました。明日も雨なので明後日かな。実はお寺からちょっと歩いたところに大好きな古本屋さんがあるのでそこに行こうと思っていたのです。まあこれも明後日ですかね。
今日はちょっと経費計算。問題があるのは、効果の薄い広告費があかんかな。ちょっと反省中。検討します。
集中してドラマ、映画を観ています。
■PS2:
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#ANONアノン (2018 ドイツ映画) @amazonPrimeVideo 250603
不思議な欧州(ドイツ)の未来SF映画。近未来感が半端無い。音楽も含めて初期マトリクス的なのでしょうか。ただ良い感じです。アニメのサイコパス(2012)の上位システムによって完全に支配された人間社会のビジョンと同じ感じでしょうか。すごいには人間の視覚内でのデジタル情報表示技術ARが映画画面でいろいろな形で表示されるのですが、まあこれは良い感じなのです。ターミネーター(1984)と同じと言えば同じようかも知れませんが、攻殻機動隊(1995)のネットワーク表現とも同じと言えば同じですけど、それでも恰好良い。その表現手法やデザインが恰好良いのです。すべての人間の視界や情報が記録されていて権力者限定ですがオンラインで即時読み出しが可能な社会。そういう不思議な箱庭社会を創り出して、そこで物語を創り出したという映画です。やっぱりサイコパス(アニメ)のようなちょっと無理くりな社会感でしょうか。でも美しい映像で面白い。内容もちゃんと全体を理解してあげれば面白いかも知れませんね。未来の特殊なシャーロックホームズ。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#スターゲート (1994 米映画) @UNEXT 250603
この映画は大好きなのですが、字幕版しかない。でも字幕版を観ます。この映画の導入部分(0~30分まで)が大好きなのです。この短い部分のみ字幕版で観ます。まあ昔に企業で働いていた頃に、英会話の勉強としてこの冒頭部分の英語を会話できるようになるまで聴き込んだものでした。他には2001年宇宙の旅やコンタクトとかでも勉強用のテープを創って勉強したものです。さて、映画の内容ですが、この最初の30分の内容がすばらしいのです。最初の少女の発見から始まって、似非エジプト考古学者の先生が学会で打ちのめされて、そして米国の最高機密基地へ呼ばれて、そしてそれまで誰も解けなかった古代エジプト語の言葉を一瞬で解いて、そしてスターゲートの扉を開かせるという強引だけど説得力溢れる最高の流れ。内容を完全に覚えているから英語字幕でも大丈夫でした。それとこの頃は私も現役マルチメディアアーティストで、この映画とは全く別にピラミッドで謎を発見してそこに示された太陽付近の空間へ宇宙船で旅してRa(ラー王)の秘密をあばくという10分程度の動画を創ってどこかのコンテストに出して賞(トップじゃなかったかん)をもらった記憶がありました。どこへ行ったかな。そのファイル。最初のQuickTimeフォーマットなので変換しないと観れないやつね。
◆◆◆ 視聴ドラマ・映画◆◆◆ :#リンカーン殺人鬼ボーンコレクターを追え (2020 米ドラマ) @UNEXT 250603
これは元ネタ映画がある。1999年米国映画の「ボーン・コレクター」。全身麻痺の科学捜査官と女性刑事が猟奇殺人事件に挑むサイコスリラー。大好きな映画ですが、今は字幕版しかない。残念。ですが同時に検索にひっかかるドラマがこれ。基本、同じ内容を全10話のドラマにしたもの。吹替版あり。まあ雰囲気は良く出ていて、主演女優も全身麻痺の男優も良い味を出しています。そういう意味で良いドラマ。まだ観ていない人は幸せです。これから観れるのですからね。ただ、私的には問題がある。各話が良く出来ている、すなわち印象的な物語展開と映像展開がすばらしい。なので忘れられないのです。時間経過してからまた観ると結構覚えていてありがたくないドラマということになります。そういう場合には結構大胆に再生場所を飛ばすのです。次のエピソードの真ん中とか、その次のエピソードからとかね。それでまあ何とか観続けられます。ところで、映像的に素敵なものがあります。それは寝たきりの主人公科学捜査官のリンカーン・ライムは完全リモートで殺人現場とつながっている。その際に、様々なカメラやセンサ、そして解析処理に進んだAIやコンピュータ処理を行っている。それを寝たきりの主人公の前に高精細なAR表示が出るのだけど、この未来館はすばらしいです。
■PS3:
先月の大事な日からちょっと心にエネルギーが蓄積されている。今日降りてきた新しいピアノ音楽の可能性研究の1曲目は素敵なのです。
フランチェスカのための音楽…
☆☆☆☆☆
◆個人メモ:音楽/ポッドキャスト 【最高位】:17位 / 49961ブログ中:361位@240116: 【第2位】31位 / 50213ブログ中 人気のブログ: 809 位@20240919 【第3位】33位 / 49969ブログ中 787 位@240128, 【第4位】38位 / 50316ブログ中:809 位@241119 、【第5位】43位 / 49958ブログ中:857 位@240114 、【第6位】:43位 / 50204ブログ中@240911 【第7位】44位 / 49346中@240523